2009年05月23日

ほたる

ほたる

ほたる
↑※さらなる拡大は画像をクリック※↑

先日、ほたるを撮りに行ってきました!
(石垣島では4月中旬から5月初旬が見頃のようです。)
※1月から2月以外、通年で観れるようですが…。

最初(上)の画像は、PCに標準で入っているソフトで
色合いを調整し最後はペイント(ソフト)で小さくしました。


色合いの加工をしなかったらこんな感じです↓
ほたる

ホタルはライトで照らすと、発光を止めるので現場ではライトは消しましょう。
移動する場合、どうしても光が必要なら携帯電話の待ち受けの明かりで
頑張りましょう。(ライトに赤のフィルムを貼るのは有効かも!?)

(*´・д・)下記からは撮り方などの紹介(・д・`*)ネ-





今回の撮り方は、過去記事で紹介した「天体」の撮り方と
ほぼ同じ感じです。

カメラ:α200(ソニー)と三脚使用
モード:夜景「弱い光も集めやすい。」
シャッタースピード優先(S)「シャッター速度を自由に設定できる。」
シャッター速度:30秒「弱い光なので、限界まで開放する。」
ISO:800「弱い光を写すため。しかしそれ以上のISOだとノイズが増す。」
明るさ補正+2「気分。」
ピント:MF「AFだとシャッターが切れない。」
レンズ:広角側
セルフタイマー2秒「できる限り早めに切りたいのと、手ぶれ防止のため。」

感想
・今回ISO800にしたがそれでもノイズが出た。次回はそれより一段下のISO
を使うことにした。
・ピントをMFにしたが、ファインダーを覗いても闇夜のため合っているかわからなかった。
次回は、明るい内に調整しておこう。もしくは、人に迷惑にならないように誰も居ない
場所へ移動して、ライトを照らしながら調整しよう。





同じカテゴリー(カメラ:α200)の記事
水の旅
水の旅(2010-03-15 09:00)

吹き道川
吹き道川(2010-03-14 09:00)

散水
散水(2010-03-13 09:00)

雫
(2010-03-12 09:00)


Posted by アキラ980 at 01:42│Comments(4)カメラ:α200
この記事へのコメント
勉強になりました~m(__)mペコ

このデーターを元にがんばりまっす~(;^_^A アセアセ
Posted by 詩々実のパパ詩々実のパパ at 2009年05月23日 06:01
ほたるって夏を感じますね~(*゜‐゜)ぼぉー・・

そんな風流な一コマを綺麗に残せるなんてロマンチックだね!

今年の夏はどんな夏になるか楽しみです^^
Posted by 李 at 2009年05月24日 21:02
去年(だったか?)
あきらさんに案内してもらって
だぁーとあきらさんと一緒にみた
蛍が綺麗だったのが印象的です~♪

綺麗なんだけど・・・ふと考えてみると
ン??虫がいっぱいってこと?って・・・(笑)
↑情緒がなさすぎる・・・(^m^*)ププ

ほたる・・・前回の来島のときに
見に行けばよかったかな・・・。
でもあの場所に行く勇気が必要だなぁ。。。
Posted by kumipekumipe at 2009年05月31日 11:03
詩々実のパパさん。
パパさんの話を聞いて、タイムリーな感じだったので
僕も忘れないようにするためUPしました!
陸上のフィールドフォトコンにも応募しましょう!

李。
お!コメントありがとう!!
いつになく、ロマンスを感じるコメントだね(笑)
(*´・д・)荒らしじゃないから素敵(・д・`*)ネ-
李にとって最高な夏になるといいなぁー!

kumipe。
だっからよー!前回の時に言おうか迷ったけど
またもや少なかったらヤバイと思い、言わんかった
さぁー(汗)
Posted by アキラ980アキラ980 at 2009年06月06日 15:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。