大浜豊年祭

アキラ980

2010年07月26日 16:31



昨日は2010年7月25日(日)雨の中、大浜では
ムラプールが行われました!

ツナノミンを撮る目的で行きましたが、場所取りに失敗…。
見送る構図位置になってしまいました(泣)

また来年頑張るどー!!

※画像が大きいので、サムネイルに仕上げています。
豊年祭には、「オンプール」と「ムラプール」を
2日にかけて行う地域があります。

オンプールは初日で「今年の豊作」を感謝します。
ムラプールは「来年の豊作」を祈願します。

プール(プーリー)は豊年祭という八重山方言。
オンは「御前(御嶽)」・ムラは「村」
という意味だそうですよー。

ちなみに、ツナノミンが始まると指笛が鳴り響きます。
その指笛は、長く吹きます。

普段耳にする指笛が「ピッ!」なら、
ツナノミンの最中の指笛は「ピユゥ~~~~~~イ!」

その昔、長く吹く指笛は「一大事」が起こった場合のみ
使用し付近の人々に知らせる方法の1つだったそうです。
※一大事の中に、火事・喧嘩・戦などが含まれます。

百聞は一見にしかず!?詩々実の散歩道の
ブロガーさんである、「詩々実のパパ」さんの
動画をご覧ください。

関連記事